
楽天モバイルってつながるの?
結論から言うとつながります。
楽天モバイルを使ってみたいけど、「つながらないかも」と不安があるという声は後を絶ちません。
そんな不安を払拭すべく、楽天モバイルスタッフである筆者が電波調査をする企画です。
今回はJR京葉線沿線のエリアに注目していきます。
京葉線は、東京都千代田区の東京駅と千葉県千葉市中央区の蘇我駅を結ぶJR日本の鉄道。
東京の「京」と千葉の「葉」を合わせて京葉線です。
というわけで京葉線全17駅に降りて、楽天モバイルがつながるのか調査してきました。
それではいきましょう!



【経歴】
・ソフトバンクに8年勤め、その経験を活かし楽天モバイルに転職
・モバイル業界についてのさまざまなお悩みについてお答えしていきます






検証方法


・京葉線全17駅に降りてホームと改札前で通信速度測定
・とにかくちゃんとつながるか
・通信速度は、下り10Mbps〜30Mbps以上出れば合格(ウェブを快適に利用できるとされる速度)




通信速度測定に使用するアプリはSpeedTest Master、機種はiPhone12です。



モバイルSuicaを始めとしたスマホを使って自動改札を通る人も増えてきたので、ホームと改札前でつながるか調査しています。
スマホの電源が入っていれば改札は通れますが、電波がしっかり入らないとチャージできないため困ってしまう場面も出てくると思うので!
東京エリア(東京〜葛西臨海公園)
駅名 | つながりやすさ | 通信速度(下り最大) | 評価 |
---|---|---|---|
東京 | 40Mbps | ||
八丁堀 | 52Mbps | ||
越中島 | 72Mbps | ||
潮見 | 273Mbps | ||
新木場 | 40Mbps | ||
葛西臨海公園 | 39Mbps |


東京


計測場所 | DL | UL |
---|---|---|
ホーム | 39Mbps | 27Mbps |
八重洲北口 | 11Mbps | 14Mbps |
八重洲中央口 | 15Mbps | 20Mbps |
八重洲南口 | 11Mbps | 21Mbps |
八重洲地下中央口 | 33Mbps | 20Mbps |
丸の内北口 | 11Mbps | 24Mbps |
丸の内中央口 | 19Mbps | 26Mbps |
丸の内南口 | 24Mbps | 23Mbps |
丸の内地下北口 | 15Mbps | 6Mbps |
丸の内地下中央口 | 28Mbps | 25Mbps |
丸の内地下南口 | 27Mbps | 16Mbps |
グランスタ地下北口 | 40Mbps | 27Mbps |
東京駅の改札は、大きく分けて「八重洲口」と「丸の内口」の二つです。
さらに「地上」と「地下」に分かれており、
そして、「北口」「中央口」「南口」と並んでおります。
2022年6月時点では八重洲地下北口・南口は存在しておらず、現在工事中。
こちらが完成すると東京駅の改札出口は13となります。





東京駅は改札出口が多いのもありますが、駅構内がとても広い!
やはり場所によって通信速度の差が生まれましたね。
参考にしてみてください。
八丁堀


計測場所 | DL | UL |
---|---|---|
ホーム | 52Mbps | 25Mbps |
改札前 | 20Mbps | 14Mbps |
八丁堀といえば「必殺仕事人」シリーズの登場人物、中村主水の愛称としても知られており、聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
しかし実際の街並みはいたって普通のオフィス街。
東京メトロ日比谷線への乗り換え駅でもあるので利用客が多いです。


越中島


計測場所 | DL | UL |
---|---|---|
ホーム | 60Mbps | 27Mbps |
改札前 | 72Mbps | 29Mbps |
越中島駅には近くに地元民の憩いの場である「越中島公園」があります。
越中島公園は隅田川に面しており、近くに晴海運河もあるため景色は最高です。
都内で高層ビルも近くにあるのに、自然も味わえるという不思議な場所でした。
また、駅周辺がほとんど「東京海洋大学」の校地となっているためコンビニはおろか商店がほとんどありません。
住む場所としては向いていないのかもしれませんね。


潮見


計測場所 | DL | UL |
---|---|---|
ホーム | 273Mbps | 88Mbps |
改札前 | 225Mbps | 48Mbps |
2020年東京オリンピック競泳競技会場の「東京アクアティクスセンター」の最寄駅となる潮見駅。
潮見駅で通信速度を調査したところ驚くべき結果が出ました。
なんと下り速度が200Mbps超え。
爆速です。





なんだこの速さは!?と目を疑いました。
新木場


計測場所 | DL | UL |
---|---|---|
ホーム | 31Mbps | 34Mbps |
改札前 | 40Mbps | 25Mbps |
新木場駅は、JRりんかい線と東京メトロ有楽町線への乗り換えも可能でアクセス抜群。
「夢の島公園」を始めとしたスポットとしても有名であり、観光客でにぎわっている街です。


葛西臨海公園


計測場所 | DL | UL |
---|---|---|
ホーム | 39Mbps | 35Mbps |
改札前 | 26Mbps | 13Mbps |
葛西臨海公園内にある「葛西臨海水族園」ではマグロを見ることができます。
マグロの飼育はとても難しく、日本では「葛西臨海水族園」「いおワールドかごしま水族館」「沖縄美ら海水族館」の3ヶ所でしか見ることができません。
ぜひマグロの大迫力の泳ぐ姿を見に行ってみてはいかがでしょうか!
もちろん楽天モバイルもつながります。


千葉エリア(舞浜〜蘇我)
駅名 | つながりやすさ | 通信速度(下り最大) | 評価 |
---|---|---|---|
舞浜 | 20Mbps | ||
新浦安 | 105Mbps | ||
市川塩浜 | 109Mbps | ||
二俣新町 | 86Mbps | ||
南船橋 | 66Mps | ||
新習志野 | 41Mbps | ||
海浜幕張 | 85Mbps | ||
検見川浜 | 40Mbps | ||
稲毛海岸 | 45Mbps | ||
千葉みなと | 46Mbps | ||
蘇我 | 43Mbps |


舞浜


計測場所 | DL | UL |
---|---|---|
ホーム | 20Mbps | 36Mbps |
改札前 | 17Mbps | 20Mbps |
舞浜といえば「東京ディズニーリゾート」。
平日・休日問わず人気のスポットとなっております。
しかし今回の調査で最も通信速度が遅かったのも、ここ舞浜でした。
アトラクションやショーなどを楽しんでいるのでスマホをいじる暇などない!と思いがちですが、
最近では公式アプリでアトラクションの待ち時間の確認から、入園にスマホのバーコードを利用したりと意外と通信をおこなうことが多いです。
今後の通信速度改善に期待しております。


新浦安


計測場所 | DL | UL |
---|---|---|
ホーム | 105Mbps | 39Mbps |
改札前 | 102Mbps | 15Mbps |
新浦安は隣の舞浜と同じ浦安市ですが、通信速度はこちらの方が断然速かったです。
新浦安駅周辺にはホテルなどの宿泊施設が多く立ち並んでおり、ディズニーの観光客の宿泊先としても選ばれています。


市川塩浜


計測場所 | DL | UL |
---|---|---|
ホーム | 97Mbps | 50Mbps |
改札前 | 109Mbps | 36Mbps |
市川塩浜は駅から徒歩15分ほどで東京湾まで行ける海に面した駅となっております。
ここ市川塩浜にある「市川漁港」では釣りを楽しむことができるため、周辺地域の釣り人でにぎわっています。
立ち入り禁止エリアもあるのでご利用の際にはルールを守ってくださいね。
通信速度はいい感じ。


二俣新町


計測場所 | DL | UL |
---|---|---|
ホーム | 68Mbps | 41Mbps |
改札前 | 86Mbps | 37Mbps |
他の駅とは違い倉庫や工場が多く見られる二俣新町。
これと言って観光スポットなどの目立った場所はありませんが、都心へのアクセスも良いため住みやすそうです。
通信速度も十分です。


南船橋


計測場所 | DL | UL |
---|---|---|
ホーム | 66Mbps | 42Mbps |
改札前 | 46Mbps | 14Mbps |
南船橋は商業施設である「ららぽーと」「IKEA」があり、買い物客に人気のエリア。
JR武蔵野線に直通しており東京・埼玉方面へのアクセスも良いです。


新習志野


計測場所 | DL | UL |
---|---|---|
ホーム | 41Mbps | 10Mbps |
改札前 | 25Mbps | 18Mbps |
新習志野は京葉線快速電車の停車駅ではないものの、都心のベッドタウンとして利用客が多い駅。
また、「千葉工業大学」の最寄駅となっており、大学1・2年生は新習志野キャンパスで学びます。
通信速度はそこまで速くないですね。


海浜幕張


計測場所 | DL | UL |
---|---|---|
ホーム | 85Mbps | 34Mbps |
改札前 | 30Mbps | 26Mbps |
展示会からコンサートまで多彩な用途で使われる「幕張メッセ」や「三井アウトレットパーク」などのショッピングモールもある海浜幕張。
海浜幕張での通信速度も十分速かったのですが、ときどき4G/5Gが順番に切り替わってしまうことがありました。
切り替わっている間は通信できない状態なので、通信環境としては不安定だと感じました。


検見川浜


計測場所 | DL | UL |
---|---|---|
ホーム | 37Mbps | 21Mbps |
改札前 | 40Mbps | 23Mbps |
検見川浜は、この地域一帯が埋立地で形成されており、当初は地名もありませんでした。
都市開発とともに住宅の建築も進み、検見川浜という名前に決定。
そのため団地が多い地域となっております。
通信速度については普通といった感じ。


稲毛海岸


計測場所 | DL | UL |
---|---|---|
ホーム | 44Mbps | 35Mbps |
改札前 | 45Mbps | 13Mbps |
「稲毛海浜公園」の最寄駅である稲毛海岸。
海水浴だけでなく、グランピングやドッグガーデンなど多彩に楽しめます。
通信速度はそこそこで5Gも入るエリアですが、4Gとの自動切り替えが頻繁に起こるため安定しているとは言い難いエリアでした。


千葉みなと


計測場所 | DL | UL |
---|---|---|
ホーム | 42Mbps | 39Mbps |
改札前 | 46Mbps | 36Mbps |
駅名の通り、千葉港の最寄駅として知られている千葉みなとですが、港があるだけではありません。
近くには「千葉ポートパーク」「千葉ポートタワー」があり、特に千葉ポートタワーから見る景色は圧巻。
東京湾を一望できます。
ロマンチックな雰囲気のためデートコースにもオススメです。


蘇我


計測場所 | DL | UL |
---|---|---|
ホーム | 43Mbps | 20Mbps |
改札前 | 40Mbps | 11Mbps |
京葉線のターミナル駅である蘇我駅。
アリオ・ベイフロント・ハーバーシティなどの商業施設も充実しているため買い物には困らないでしょう。
外房線・内房線の乗り入れ駅にもなっており、利用客が多いエリアです。






コメント